北海道 新型コロナウイルス療養解除日カレンダー
北海道 新型コロナウイルス療養解除日カレンダー

新型コロナウイルス感染症
濃厚接触者の考え方について

濃厚接触者とは

 北海道では、陽性となった方の同居者を原則濃厚接触者としています。待機期間中は、自宅待機(外出自粛)とご自身による健康観察をお願いいたします。

感染の可能性がある方とは

 同居者以外で、必要な感染予防策(マスク着用等)をせずに手で触れることの出来る距離(1m程度以内)で、感染者と15分以上の接触があった場合に「感染の可能性がある」と考えられます。

待機期間解除の判断基準(概要)

同居者が陽性
「最後に陽性となった感染者の発症日」 又は「家庭内で感染対策を講じた日」のいずれか遅い日から5日間経過した場合
スクロールできます
身近な人が陽性(同居者以外)
・感染対策を講じていた場合
・発症日又は検査結果判明日の2日前までに接触していない場合

→外出制限はありません

・発症日又は検査結果判明日の2日前までにマスクをせずに、手が触れる距離(1m程度)で15分以上の飲食や会話等の接触があった場合

スクロールできます

濃厚接触者の待機期間について

待機期間は「陽性者の発症日」、「家庭内で感染対策(※1)を講じた日」のいずれか遅い方を0日目として5日間(6日目解除)です。また、無症状であり、2日目及び3日目の両日に検査(※2)をして陰性を確認できた場合、3日目に待機解除が可能です。(待機期間の短縮を行った場合も、保健所等への連絡は不要です)ただし、いずれもの場合も7日間は検温等の健康状態の確認を行い、「リスクの回避行動(※3)」をお願いします。

※1 家庭内感染対策とは、マスク、手洗い、アルコール消毒等のことをいいます。

※2 陰性確認に用いる検査は、ご自身で入手した医療用抗原検査キット等を使用ください。

※3 リスクの回避行動とは、ハイリスク者(高齢者や基礎疾患を有する方等の感染した場合に重症化リスクの高い方)との接触やハイリスク施設(ハイリスク者が多く入所・入院する高齢者・障害児者施設や医療機関)への不要不急の訪問、感染リスクの高い場所の利用や会食等を避けることをいいます。

【参考】

濃厚接触者(同居者)の方へ

症状がある場合

症状がある場合は、「北海道コロナチャットボットシステム」のページから「検査を受けたい方はこちら」をクリックして、対応をご確認ください。

待機期間解除日カレンダーについて

発症日(注)等を入力していただきますと、待機期間等を確認できます。
なお、表示される日にちは、ご自身の判断で入力された日にちに基づくものとなります。

(注)

発症日とは
・有症状の場合
・・・発熱・のどの痛み等新型コロナウイルス感染症の症状が出た日
・無症状の場合
・・・抗原検査キットやPCR検査等を実施した検体採取日
参考事例
  • (1) 検査時点で無症状でも、3日目に症状が出た場合は、「有症状」として3日目が発症日(0日目)になります。
  • (2) 検査前日の発熱が3日後に軽快し、その2日後にまた発熱し、翌日に軽快した場合、検査前日の発熱が発症日(0日目)になります。

待機期間解除日カレンダー

  1. ①あなたの症状の有無を選択してください

    無症状

  2. ②あなたの発症日を入力してください

    発症日 : 
    (こちらが0日目となります)
  3. ③有症状の場合、症状が軽快した日を入力してください 症状が軽快とは、解熱剤を使用せずに解熱し、かつ、呼吸器症状が改善傾向にあること
    (症状がすべて無くなることを必要とはしません)

    軽快日 : 
    (こちらが0日目となります)

あなたの療養解除日の目安はです

  1. ①どちらに該当しますか?

    同居者が陽性になった

    身近な人が陽性になった(同居家族以外)

  2. ②家庭内で感染対策を講じた日、最後に陽性となった感染者の発症日はいつですか?
    ※家庭内感染対策とは、マスク、手洗い、アルコール消毒等のことをいいます。

    家庭内で感染対策を講じた日 : 
    発症日 : 
  3. ②陽性者との接触の状況を教えてください
    マスクをせずに、手が触れる距離(1m程度)で15分以上の飲食や会話等の接触がありましたか

    はい

    いいえ

  4. ③陽性となった方と接触した日等を教えてください
    (陽性者の発症日の2日前までに接触した場合は、感染の可能性があります。)

    陽性になった人と最後に接触した日 : 
    陽性になった人の発症日 : 

    ※陽性となった人が無症状の場合は、検査した日
    ※陽性となった人の発症日がわからない場合は、最後に接触した日を入れてください

  5. 外出制限はありません

待機期間の目安はまでです。
から外出制限はありません

※ただし、「陽性者の発症日」、「家庭内での感染対策を講じた日」のいずれか遅い方を0日目として、2日目・3日目の検査により陰性確認できれば、3日目で解除することも可能

※いずれの場合であっても、7日間が経過するまでは検温など自身による健康状態の確認やハイリスク者との接触やハイリスク施設への不要不急の訪問、感染リスクの高い場所の利用や会食等を避け、マスクを着用する等の感染対策をお願いします

外出制限はありません

本件に関するお問い合わせ

北海道陽性者健康サポートセンター

TEL:0120-303-111
(24時間)

北海道新型コロナウイルス感染症対策本部指揮室
〒060-8588札幌市中央区北3条西6丁目

TEL : 011-231-4111